top of page
3464385_m.jpg

​解体Q&A

FAQ

  • 物件の概要をおうかがいし、過去のご紹介実績を鑑みて概算でのお見積もりをお伝えさせていただきます。

    ただ、あくまでも「概算」ですので、解体工事をある程度具体的にお考えのようでしたら、きちんと現場を見ていただき、正確な責任あるお見積もりを取っていただくことをお勧めしています。(無料)

    お問い合わせフォームよりご連絡をお願いいたします。

  • いいえ。我が社から不要な、一方的なセールスはありません。あくまでもご自身のペースで進めていただき、ご不明な点や業者さんに直接聞きづらい事などがございましたらご連絡下さい。

    ご相談者様の立場を一番に考えさせていただいております。

    ご不明な点など、些細なことでも結構ですのでお知らせ下さい。

  • はい。もちろん可能です。

    サポート可能地域内であれば遠方でございましても対応させていただきます。そこで、もし可能であればお立会いをしていただく事をお勧めいたします。

    やはり、直接お会いしていただいた方が安心していただけるでしょうし、その場で解体工事範囲の確認ができ、お見積もりの内容も明確になります。

    特に遠方のケースはお家の中に不用品処分にお困りなケースも多いでしょうが、不用品処分も気持ちよく処分していただく事が出来ますので、家の中も見ていただきお見積もりを取っていただいた方がいいでしょう。

    だだ、どうしてもお立会いできないケースもおありでしょうが、お電話での確認や画像のやり取り等でのお見積もりももちろん可能です。

  • スケジュール(混み具合)にもよりますので、一概には言えませんが、 平均すると解体ご希望時期の1ヶ月~2ヶ月位前にお問い合わせを頂く方が多いようです。

    また、延床面積が80㎡以上の建物の場合は解体工事を着工する7日前までに 分別解体等の届出書を提出する必要があります。⇒【建設リサイクル法
    (ご契約をしてから1週間経ってからでないと工事には入れません)
    解体工事をお願い(発注)してすぐに解体着工できるということはありませんので、出来るだけゆとりを持ってご相談下さい。

    ※お急ぎでお考えの方でもお気軽にご相談下さい。
    出来る限りスピーディーに対応出来る業者さんをご紹介させていただきます。

  • もちろんそのままでも解体業者が処分してくれます。

    例えば遠方で片付けに行けない、片付ける時間もない方は一緒にお願いでよろしいかと思いますが、少しでも費用を抑えたい場合は、地域の粗大ゴミなどで処分できるものはした方が安く上がることもよくあります。

    また、家電リサイクル法に指定された4品目(テレビ・エアコン・冷蔵庫、冷凍庫・洗濯機)はリサイクルのために処分するのにリサイクル料金がかかります。

    家電リサイクル法についてはこちらを参照下さい。

    一緒に処分していただきたい場合は、できるだけ立ち会って見てもらい見積りを出してもらった方が安心です。

    無理な場合は処分費がいくら位になるか確認しておきましょう。

    建物の見積もりが安いからと依頼して工事中や終わってから高い追加請求でトラブルにならないよう気をつけましょう。

  • はい。もちろん可能です。

    建物の解体をお考えの場合は同時に庭木や庭石、池などの解体に関するお見積もりも取っていただいたほうがいいでしょう。

    また、とくに建物の解体と一緒でなくても「お庭を綺麗にしたいので・・・」などのご相談にも、対応させていただきます。

  • はい。もちろん可能です。

    建物の解体をお考えの場合は同時に庭木や庭石、池などの解体に関するお見積もりも取っていただいたほうがいいでしょう。

    また、とくに建物の解体と一緒でなくても「お庭を綺麗にしたいので・・・」などのご相談にも、解体業者さんは気持ちよく対応していただけます。

お客様に寄せられるご質問で多いものをご紹介いたします。

ここに掲載のないご質問がございましたらお気軽にお問い合わせください。

bottom of page